一時休止 12/8日まで



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   もう容量制限で記事が消えるのは嫌だお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /




       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\  だからFC2に移行するお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /

はてなダイアリーはもう嫌あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

【中国】 「 中国にとって脅威となる国は? 」 米国がトップ 、 日本とインドが2位

1 名前:すばる岩φ ★[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:27:34 ID:???

- <世論調査>脅威となる国は?米国がトップ、日本とインドが2位―中国 -

2009年12月2日、インド紙インディアン・エクスプレスによると、民意調査の結果、
中国人はインドと日本を米国に次ぐ脅威であるとみなしていることが明らかとなった。

3日、新華網が伝えた。

今年9月、オーストラリアのローウィー国際政策研究所は中国661都市で1200人以上
を対象に中国にとっての脅威を問う民意調査を実施した。「気候変動など環境問題」
と「水資源及び食料の不足」との回答が最多となったが、「隣国からの侵略」との回答
も48%に達した。

「今後10年間、どの国が中国の安全にとって最も脅威か?」との設問では

米国が34%とトップ。
日本とインドが14%で2位となった。
回答者の学歴別で見ると、高等教育を受けた回答者は43%がインドを脅威だと回答した。

この比率は中卒の回答者の場合、25%にとどまる。(翻訳・編集/KT)

ソース : レコードチャイナ 2009-12-06 23:01:14 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37697

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:38:27 id:urY9RKNm

そして世界各国共通の脅威が中華

続きを読む

【台湾】台湾人 「日本が恋しい…」

台湾人 「日本が恋しい…」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260015260/

1 名前:中国住み(四川加油!)[] 投稿日:2009/12/05(土) 21:14:20.29 id:dFvqIA5t● ?PLT(12011) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif

【台湾ブログ】日本が恋しい…情緒ある四季と治安の良い生活環境

  日本に留学経験のある、台湾女性ブロガー・madpeach(ハンドルネーム)。
留学を終え、台湾に帰国してから約1年。ある日忘れかけていた日本の生活を思い出し、
センチメンタルな気持ちになったという。そして、「日本が恋しい!」と思いをブログに書きつづった。

「日本にいる誰かを恋しいとは思わないけれど、日本の生活が恋しい」というmadpeach。
「日常生活に欠かせずお世話になった自転車、
正確な時間に来る電車、みんなに人気の電車の隅の席……」
など、なつかしさを覚えるものがたくさんあるという。
「日本の住居環境は静かで、治安が良かった。買い物に行くと店員は礼儀が正しくて、
スーパーは値引きデーやタイムセールなど楽しいイベントが盛りだくさん。私は手巻き寿司や脂っこくない食べ物、
アイディアあふれるお菓子が大好きでした」と記憶をたどり、
自動保温できるバスタブほか、台湾にはない
便利な機能を、当たり前のように日常使っていたと気付いたそうだ。

  「日本にいた頃は、台湾の食べ物や家族・友人が恋しかった。でも台湾に戻ると、日本の生活環境や
建物が恋しい。矛盾しているかもしれないけど、台湾も日本のようになってほしいと思っている」という
、madpeach。「盲目的に日本が好きというわけではないけれど、やっぱり日本はいい。春は桜、夏は花火、
秋は紅葉で冬は雪。四季を感じることができるのも、素敵なところ。
チャンスがあれば、また日本に住んでみたい」と機会をうかがっているそうだ。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1205&f=national_1205_014.shtml

126 名前: ムーラン(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/05(土) 21:43:46.32 id:fl0NwKW8

隅の席ワラタ

続きを読む

台湾に留学に来ているけど何か質問ある?  「台湾旅行や留学に役立つ情報」 【改訂版】

台湾に留学に来ているけど

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1223703633/


1 名前:美麗島の名無桑[] 投稿日:2008/10/11(土) 14:40:33

台湾に短期だけど留学に来ています。

いいところなのでよく知ってもらおうと思っておりますので、質問を承ろうかと。

個人攻撃にならない程度で回答させていただきます。

44 名前: ◆1lNFa6uCIw[] 投稿日:2008/10/12(日) 12:26:35

持っていったほうがいいもの

・ポケットティッシュ(台湾ではトイレットペーパーがついていないところが多い)
漢和辞典(旧字を使っているので読めない方にお勧め)
・カレンダー(時間間隔がわからなくなるときがあるので)
・靴:底が厚いもの(底が薄いとでこぼこ道を歩いたときに大変)
・医薬品(医薬品は送れないので)
・日傘・傘・日焼け止め(時期にもよりますが)
・エコバッグ(台湾ではコンビニ・大型スーパーのレジ袋にお金がかかる(2元ほど))

くらいでしょうか
必要なものは適宜現地で揃えるようにしていますが、あってよかった・持っていけばよかったと思ったものを書きました
これでお役に立てるかなぁ?

10 名前:美麗島の名無桑[] 投稿日:2008/10/11(土) 21:48:43

あまり役に立たないと思いますがよろしくお願いします。

続きを読む

【哲学】 サルにもわかるフッサールの現象学講座 1 【学術】

サルにもわかるフッサール現象学講座

http://piza.2ch.net/log2/test/read.cgi/philo/948505749/

1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/01/22(土) 10:49

教えてくださいね

2 名前:カヴァイエス[] 投稿日:2000/01/22(土) 11:02

サルはすでに現象学的還元を身につけていると思われるが、

その経験を知的な形で伝達するには人間にまで進化して形相的還元を

行う必要がある。

エトムント・フッサール(Edmund Husserl

オーストリアの数学者・哲学者である。

初めは数学基礎論の研究者であったが、

哲学の側からの諸学問の基礎付けへと関心を移し、

全く新しい対象へのアプローチの方法として「現象学」を提唱するに至る。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB

続きを読む

【学術】 「 結 局 、 哲 学 っ て 何 の 役 に 立 つ ん だ よ ?  」 【哲学】

結局、哲学って何の役に立つんだよ?経済学とか社会学のほうが遥かに有意義だろ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254666757/

32 名前: ノイズa(アラバマ州)[] 投稿日:2009/10/04(日) 23:38:07.66 id:lJ3NEtVt

生きるって何なんだろうなとか考えるのは面白い

43 名前: ノイズc(東京都)[] 投稿日:2009/10/04(日) 23:40:14.48 id:ZYsniaAD

哲学はあらゆる学問の起源

247 名前: ノイズ2(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 00:17:26.63 id:FtvkvpOc

全ての学問は哲学から始まり哲学に終わる
続きを読む

【短レス】 「なぜ台湾人は”北海道”に憧れるのか?」 台湾札幌事務所を開設 観光・経済交流、ビザ発給 【北東アジアの人気者 試される大地】

【地域経済】台湾札幌事務所を開設 観光・経済交流、ビザ発給 [09/12/01]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259849598/


1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:13:18 ID:???

台北駐日経済文化代表処(駐日代表部に相当、東京)は1日、札幌市中央区に「札幌事務所」を開設した。

台湾の総領事館に相当し、日本国内では6カ所目。台湾人観光客の保護や北海道と台湾の経済交流の促進、ビザ発給などの業務を行う。

王院長はあいさつで

「札幌事務所の開設は台日関係にとって大きな前進。北海道からの観光客をさらに増やしたい」、
高橋知事は「開設を機会に、北海道と台湾の相互交流を深めたい」と述べた。

 年間20万人を超す台湾から北海道への観光客の事故の対応や、北海道から台湾への
観光や投資を誘致する目的で、
台湾側が昨年秋から開設の準備を進めてきた。
当初は8月の開設を目指したが、台湾の水害や日本の総選挙の影響で数度にわたり延期されていた。

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/203046.html

2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 23:15:07 id:tBCI/iOx

台湾の人は雪を見たことが無いって人が多くて、北海道は魅力的な観光地みたいだからな。

続きを読む