【学術】 「 経済学って使えない学問だね、1年後の未来さえまともに予想できんし 」 【経済・ν速”経済学”論争】

経済学って使えない学問だね 1年後の未来さえまともに予想できんし

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250028012/

7 名前: カラタネオガタマ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:04:29.07 id:zhbpMOH6

経済学は経済学者が儲ける以外の役には立たないというのが定説です

22 名前: チューリップ(西日本)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:13:53.52 ID:4bd//UIZ

ν即民よりは使えるよ

39 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:19:59.70 id:FNvbk+UC

限りある資源をいかに効率的に利用するか考える学問であって

未来を予測して利益を得るための学問じゃない

16 名前: ジャーマンアイリス(関東地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:11:29.67 id:bhEPuO4c
机上だけで実証できない
つまりそれは嘘に等しい

32 名前: ヒュウガミズキ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:18:09.30 id:AEMWf0Q/
実験で実証、再現不可能なことっていっぱいあるよ

12 名前: セキショウ(catv?)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:09:19.80 id:TMQllLDB

二日前にn速で経済学って未来を予想する学問じゃなくて過去の事象を分析する物って聞いたな

18 名前: ハナズオウ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:12:40.70 id:TgXgw4oT
>>12

過去の分析をするのが経済学者

未来の予測をするのがエコノミスト

41 名前: プリムラ・マルギナータ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:20:32.32 id:pMhR+EDe

経済学部を卒業した俺もこれには同意だわ

経済学って所詮は学者のものでしかないんだよな

19 名前: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:12:47.30 id:GA7g0eaC

過去の問題をあーだこーだ言って終わりなのが経済学

13 名前: ダイセノダマキ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:09:48.27 ID:9LW94ryI

心理学の方が経済予測に適してるかも

21 名前: オオジシバリ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:13:49.53 id:Fw6L6V3B
経済学は経済歴史学と言った方が正しい

435 名前: ヒメマツムシソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:31:35.70 id:J3qmsy48
経済学を独学したいんだがそういう本を教えろ

438 名前: トサミズキ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:32:20.86 id:AX6/vxiM
>>435

【経済学を独学で学ぶコース まとめ】

初心者

飯田泰之/中里透  コンパクトマクロ』

初級者

『グレゴリー・マンキュー  入門/ミクロ/マクロ』
ポール・クルーグマン  ミクロ/マクロ』
『ジョセフ・スティグリッツ  入門/ミクロ/マクロ/公共』

中級者

ジェフリー・サックス  マクロ』
ベン・バーナンキ  マクロ理論/マクロ政策』
『オリヴィエ・ブランシャール  マクロ』

890 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 17:50:54.92 id:smBEgPHz

【正統派 経済学】 スミス→JSミル→マーシャル→ケインズ・ハロッド
            ↓
【亜種】       リカード→→→ワルラス→パレート→ロビンズ

 
数少ない手持ちの経済学の本にはこうあるが、経済通の人からみて正しいのでしょうか?

899 名前: ショウジョウバカマ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 17:55:09.86 ID:838nd2SY
>>890

まあ正しいです
経済学はなかなか断定的な公理公準と言えるものがないのは確かだが
「オークンの法則」 のように確定的な法則もあるにはある

また、自然科学者の経済学批判にシンパシーあるなら
フラクタルで有名なマンデルブロの著作読むことすすめる

オークンの法則

経済が不況から抜け出すには、産出量は雇用量の上昇割合よりも大きく増加する、
という実証的事実。
オークン(A.M.Okun)はアメリカ経済の実証研究によって、失業率が1%増大したならば、経済の潜在的産出量と現実の産出量との差は3.2%増大することを示した。

ブノワ・マンデルブロ(Benoît B. Mandelbrot )

ユダヤ人でフランス系アメリカ人の数学者。
フラクタルを導入し、マンデルブロ集合を最初に考察したことで知られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AD

923 名前: ショウジョウバカマ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 18:13:21.84 ID:838nd2SY
>>890

その図でいう【正統派経済学】が好きならロバート・ライシュジェフリー・サックス
ジョセフ・スティグリッツの一般向け著書がいいと思う

【参考】
『経済成長って何で必要なんだろう?』 芹沢一也荻上チキ 編
『日本を変える「知」』 芹沢一也荻上チキ 編
『こんなに使える経済学』 大竹文雄
『これも経済学だ!』 中島隆信
『ビジネス・エコノミクス』 伊藤元重
『はじめての経済学』(上)(下) 伊藤元重
『経済学思考の技術』 飯田泰之
『ソウルフルな経済学 格闘する最新経済学が1冊でわかる』 ダイアン・コイル
『現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護』 岩田正
『子どもの貧困−日本の不公平を考える』 阿部彩
格差社会 何が問題なのか』 橘木俊詔
『ヤバイ経済学』 スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー
『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』 ジョゼフ・E・スティグリッツ
『暴走する資本主義』 ロバート・B・ライシュ
『人でなしの経済理論』 ハロルド・ウィンター
『経済学という教養』 稲葉振一郎

あとひとこと言っておくが

この30〜40年間のマネタリズム、合理的期待形成仮説は害がありすぎた
極端な仮説なりに経済学の発展に貢献してはいるけど(RBC→DSGEなど)
リアルで使い物にならないし
これらのせいで政治屋規制緩和しすぎてアナーキーになった

933 名前: ショウジョウバカマ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 18:37:44.33 ID:838nd2SY

いっそケインズ一般理論から入っちゃえば?
難しいと言われるけど、最後の第6編だけ読むという裏技がある

合理的期待仮説

経済学で、人々があらゆる情報を効率よく利用して合理的な期待形成を行えば、
それは平均的には正しいものとなり、誤った事態は生じないという理論仮説。

ロバート・B・ライシュ (Robert Bernard Reich)

1991年に発表した『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』で、
アメリカの富の大部分は人口における二割にすぎない
「シンボリック・アナリスト」なる階層のものとなり、
それ以外の階層である「対人サービス業者」「ルーティン肉体労働者」との断絶が激しくなるとの見通しを発表して、格差社会の到来を予言した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5

ジョセフ・E・スティグリッツ(Joseph E. Stiglitz)

2001年にノーベル経済学賞を受賞した。
現在における最も活動的且つ影響力のある経済学者の一人である。
情報の非対称性の理論に対する貢献により2001年、ジョージ・アカロフ、マイケル・スペンスと共にノーベル経済学賞を受賞した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84

ジェフリー・サックス(Jeffrey David Sachs)

ミシガン州デトロイト出身のアメリカ合衆国の経済学者。
Clinical Economicsと称する医師が患者の病気を診断するのと同じように、
途上国の現状を詳しく分析しそれに適した途上国経済開発の援助をすべきだと提唱している。
その中でも、アフリカ諸国の経済においては、特に、AIDSやマラリア等の医療援助が経済発展に欠かせないとし、医療分野への援助、投資等を推奨している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

141 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:59:56.67 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

立命」なんてものがある時点で経済学は科学ではないだろ。

「場合によってはリンゴは落ちるかもしれないし、落ちないかもしれない。『場合』が何なのかは分からない」

これが「立命」(笑)。

今の定額給付金乗数効果も中立命題だよね。

というか政策提案は何でも中立命題だよね。経済学者の数だけ政策がある。
一流大出た経済学者でも「池田信夫vsリチャードクー」みたいに対立してる。
よって大学で経済学は学ぶのは無意味。素人が提案しても立派な「中立命題的政策」だから。

147 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:01:50.04 id:KZbJgTYL
>>141
それ中立命題とは何の関係もない。

立命

財政政策を行っても国民は将来の増税に備えて消費を減らし、
結果、乗数効果が低下してしまうこと。

159 名前: トリアシスミレ(関西・北陸)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:05:29.08 id:Usqqu3u/
>>141

その話だと量子力学も科学でないことに。

150 名前: サクラソウ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:02:59.85 id:VTGEoW4j

人間がやることは予測できないというのが結論
石を投げたら下に落ちることは予測できても、人が石を投げるか投げないかまでは予測できない

157 名前: ダイアンサステルスター(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:04:16.16 id:FIrZeV8H
経済人つまり合理的人間が行動したらとか
情報の非対称性がなくて、完全情報ゲームだったらとか

あくまでもモデルに基づいた仮定だから完璧じゃないのは仕方ない。

不確実性なんかも、発生率が分かればリスクヘッジできるけどね。

369 名前: アカシデ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 10:48:14.31 id:smBEgPHz
まずなぜ役に立たないのか適当に列挙していきたいと思う

●1、特定化不可能なモデルすなわち実証分析できないようなモデルを作って何が意味あるのか?(exローマーモデル?無限期間モデル?はぁw)
●2、日本の大半の学者に言えることだが、永遠に誰も読まないような論文書いて何の意味があるのか?
●3、絶えず変化する社会に対して政策提言できないような大半の学者/研究者は存在意義あるのか?
●4、単純な仮定を元に結果を出してなんかいみあるのか?直感でわかることではないか?

以上経済学って本当意味ないねw

375 名前: ハナビシソウ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:51:43.03 id:gseFhzdP
>>369
直感で経済を動かしたジンバブエやアルゼンチンという国があってな。

アルゼンチン経済破綻

『南米のパリ』と称されるほど、この国は他の南米諸国に比較して文化水準が高く、
つい数十年前までは世界的に見ても豊かな国として知られていた。
日本は「成長の奇跡」の代表例、アルゼンチンはその対極、「成長の破綻」の代表例とされています。
http://www.realiser.org/report/lifestyle/article/index.php?id=172

401 名前: 雪割草(長野県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:15:05.89 id:jQjxdmMN
>●4、単純な仮定を元に結果を出してなんかいみあるのか?直感でわかることではないか?
この一言ですべて台無しだな

60 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:27:24.08 id:smBEgPHz ?2BP(1)

経済学者は、「 経済成長=幸福の増加・貧困の解消 」と考えているが

チョムスキーは、「 アメリカは世界一の経済大国だが貧困と不幸は50年前より急増し、平均寿命はアジアの諸国以下である 」

「 経済成長=幸福の増加と貧困の解消 ではない」と否定している。

経済学者はどう説明する?

74 名前: キクザキイチゲ(USA)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:33:32.55 id:Kxlp0HqP
>>60 

経済成長がなければ国民は不幸になって貧困は続くけど、
経済成長があるから幸福の増加・貧困の解消するとは限らない

70 名前: ヒュウガミズキ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:32:12.35 id:AEMWf0Q/
>>60

トリクルダウン理論サプライサイド経済学を否定している経済学者はやまほどいて
経済成長が幸福の増加させるという曖昧なことを言っている経済学者はあまりいない

事実誤認だから説明しようがないと思うよ

トリクルダウン理論(trickle-down theory)

富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透(トリクルダウン)するという経済理論あるいは経済思想である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96

サプライサイド経済学(英: Supply-side economics)

供給側(サプライサイド)の活動に着目したマクロ経済学の一派で、供給力を強化することで経済成長を達成できると主張する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6

82 名前: ダイアンサステルスター(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:37:51.41 id:FIrZeV8H
幸福の定義もないのに
幸福が増加するってなにそれって話だな
まあチョムスキーみたいに畑違いの分野の人のは引用しないほうがいい

エイヴラム・ノーム・チョムスキー(Avram Noam Chomsky)

言語学者、思想家。
現代の言語学を語る上でチョムスキーの言語理論を避けて通ることはできず、その影響は自然言語研究だけでなくコンピュータ言語や哲学、数学などの分野にも及んだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

379 名前: アザミ(新潟県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:57:56.79 id:brn4Vd7T
>>60>>70
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090718#p1のコメント欄より
Fellow Traveler 2009/07/27 14:53

先進国では経済成長と幸福感に相関がみられない」というのは、提唱者の名前をとって

イースタリンの逆説」と呼ばれております

どうも最近データを精査したジャスティン・ウルファーズによると、頑健な結果ではなく、

やはり経済成長と幸福度には正の相関関係がみられるとのことです。

http://bpp.wharton.upenn.edu/jwolfers /research.shtml#EasterlinParadox

しかも、別のところでは最近の経済危機で所得が下がると幸福度も急激に下がるともいっています。

http://www.voxeu.org/index.php?q=node/3808
これは失業による幸福度の下がり方が大きいのと平仄があっていますね。
・・・というわけで、チョムスキーの話は一部の点にフォーカスして拡大解釈をしすぎではないかね。
むろん経済成長=幸福とか経済成長=貧困撲滅の決定要因なんていうことは経済学者だっていわないんだが、

経済成長したほうが幸福も貧困軽減もやりやすいのは間違いないと思うがね。

73 名前: キクザキイチゲ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:32:58.17 ID:41YBN0MI
いんちき占い師と変わらないレベル
偉そうにたち振る舞ってるけど役にたたない学問

86 名前: オオタチツボスミレ(静岡県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:38:18.83 id:szqgr0B8
総じて人間科学は気持ち悪くて胡散臭いものばかりだ

638 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:51:14.40 id:smBEgPHz

海外の大学院で経済を勉強しているものです。
しかし、辞めようとおもっています。

もともと理系(数学)の出身

経済の以下の点が嫌いです。

■1)(厳密科学とちがって)結論がはっきりでない。

 特に実証系。研究発表の議論をきいていても確かめようのないことばっかり
 つっこむ教授たちには辟易。実験をさらりとおこなって、「確かにこうなり
 ますね」って議論を一掃する自然科学の人たちがうらやましい。

■2)なんでわざわざあたりまえのことを数式化しないといけないのかわからない。

 理論系。まったく学問をしらない、商店街のオッサンでも価格の差別化とか
 商売テクとして普通にやってるのに、なんてそんなものをわざわざ、ゲーム
 理論やらを用いて説明しないといけないのですか?

■3)結果に再現性がない。

 したがって、結果が役に立たない。

■4)なにをもって経済学の進歩というのかわからない。

 たとえば、化学では新しい触媒を作成したらそれは化学の進歩といえますよね。
 経済学でこの例のように誰もが「そりゃそうだ」って認めるwell-definedな進歩って
 いままでにあったのでしょうか?

644 名前: ハナワギク(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:54:41.50 id:QIvWXaOY
>>638
経済学なんてもともとそんなもんだろ
なんで院行ったの?

652 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 13:00:21.84 id:KZbJgTYL
>>638
適性が無いなら辞めりゃいいが、
2)について。

当たり前だと思っていることが数式に落としたりモデル化して
考えてみると意外と当たり前ではないということがわかったりする。
そのためだけでも数理モデル化はやる価値ある。

たとえば、商品の差別化戦略…日清がシーフードやカレー味も出す理由は簡単には分からない(今でも有名なパズル
として残っている)ことが、数理モデル化すると分かる。

649 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:58:32.39 id:smBEgPHz
>>638をみて怒る人(経済学に真剣な方)もおられると思いますが、
感情的にならないでください。

経済学はないよりましかもしれませんが、
自然科学や工学にくらべて重要ではないと思います。

会社でいえば、自然科学が正社員で、文系はアルバイトみたいなものとおもいます。

どちらも必要ですが、アルバイトのほうが重要でないみたいなものと思っています。

91 名前: アカシデ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:40:37.02 id:smBEgPHz
■『A Theory of Justice』
 

■「黒人の権利を剥奪し酷使すれば、大多数の白人が豊かに暮らせるとする

■ 合理的には、黒人から権利を剥奪すべきだという結論に至るが

■ しかし、このような選考は平等という”正義の観点”から「理に適っていない」のである」

 

数字しか見ないどころか「経済学は理系 キリッ」とまで言い出す経済学者どもは

いつになれば哲学や倫理に目を向けるの?ねぇ?アホなの?死ぬの?

106 名前: キクザキイチゲ(USA)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:45:45.93 id:Kxlp0HqP
>>91

哲学や倫理なら普通に初級の経済学でも言及されると思うけど

99 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:42:24.51 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
「投資家は社会や社会の未来の振る舞いを織り込んで行動を変える。だから予測理論は不可能。」

「孤立系である量子は観測者の振る舞いを織り込んで行動を変える。だから予測理論は不可能。」

いいですか、このように「客観は主観に取り込まれる」のです。

「多体問題」「カオス理論」というのもありますね、要するに客観的に存在する

モノやヒトや時間といった客観的概念が、互いに関わりを持つほど「主観」に取り込まれて行きます。

主観とは行動であり意志ですから、このようなxyzといった「変数」が過剰飽和しまくった「社会」は、

変数を取り出すよりまとめて社会を煽動=先導する「主観性の技術」を考えるのが唯一の正解なんですよ。

「結果が現実。そして結果は作るもの」だから、哲学最強なわけです。

135 名前: アカシデ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:57:07.73 id:smBEgPHz
>>99

哲学最強?机の上で理屈を捏ねるだけの哲学に未来はない。

114 名前: シナミズキ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 07:48:43.25 ID:/9w/8XAv

アローの成長方程式なんか大量の変数も難しい数学も使っていないのに現実の経済成長の七割も説明できる

こういうのから経済学に興味を持ったわ

ケネス・ジョセフ・アロー(Kenneth Joseph Arrow)

アメリカ合衆国の経済学者。
20世紀経済学史上の最重要人物の一人とされ経済学全般において革命的な論文を書いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC

124 名前: フモトスミレ(岩手県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 07:52:23.20 id:daG/Cajm
机上の空論

155 名前: ラフレシア(北海道)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:04:07.23 id:qWWPBMeq
経済学のエキスパートであるはずの竹中平蔵のせいで日本がぶっ壊れたよね

156 名前: オンシジューム(長崎県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:04:09.16 id:QvPiUHHe
情弱を騙してカネを巻き上げるためだけにある

163 名前: アカシデ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:06:26.63 id:smBEgPHz
『On Ethics And Economics』

価値・効用は数学的には計測不可能であり
それには公的な討論と民主主義的な理解と承認を要する

 経済学はミニマリズム(工学化)を止めて、政治学と道徳と連帯し

アダムスミスが経済学の本質的な仕事と見なした

「理に適った」人間的な社会幸福へと立ち返らなければならない

「 数学よりも政治と倫理との連帯が必要 」と言っている。
「経済学は理系 キリッ」とか言ってる連中は滅べばいいのに・・・・

182 名前: ジョウシュウアズマギク(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:17:13.14 id:cSoAYPqv

経済学は文型とか言ってる奴ってDSGEとか知ってんのかね

動学的確率的一般均衡 (Dynamic Stochastic General Equilibrium, DSGE)

リアル・ビジネス・サイクル・モデルを原型とした諸々のモデル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6

183 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:17:28.05 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

「社会は予測するものではないし、分析するものでもない。

社会とは『作るもの』以外のものではありえない。

もはや他人の他人の他人からのコピーのコピーのコピーニュースしかあり得ないこれからの時代に『事実』や『情報の正しさ』など存在しない。
辞書から削除した方がよい。

『社会的事実』とは、未来のある日を目指してコツコツ自分勝手に作るものだ。」

211 名前: バイカカラマツ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:31:28.76 id:hoBGkMzy
さすが冬月教授
経済学部に転向なさったらどうです

185 名前: フクジュソウ(九州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:19:30.72 id:BCki0mLV

使える学問って何?

190 名前: キクザキイチゲ(USA)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:21:12.26 id:Kxlp0HqP
>>185 こいつらの言う役に立つ学問は資格の取れる学問だろw

189 名前: モリシマアカシア(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:20:51.29 id:ynRj2n6k

役に立つか立たないかなんて学問の前ではささいなこと

自分がやっていて楽しいかが一番 もちろん社会の役に立てば嬉しいし意味のあることだけど
どうも社会(日本だけとも思わないが)は目先の価値を求めるよね

201 名前: ポレオニウム・ボレアレ(新潟・東北)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:27:34.39 id:oA58JVUm

むしろ日本は学問自体を軽視してるよね(´・ω・`)

210 名前: ノボロギク(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:31:25.01 ID:Pt/DH2ZK
経済は人間の感情で動くから予測不能

213 名前: キブシ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:32:35.53 ID:G/kBGNNy
ファイナン猿プランナーwww

214 名前: キクザキイチゲ(岩手県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:33:15.88 ID:m/wNZ9QN

経済学部って経済なんかにこれっぽっちも興味ないけど
とりあえず大学入って遊びたいリア充スイーツが行くところってイメージしかない

221 名前: キクバクワガタ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:44:06.94 id:kx8hDd1y
経済学は、箱庭理論。
限られた条件下でしか成立しない理論。
絶対に世界規模で適用なんて無理だし。

397 名前: ナツグミ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:13:08.44 id:MX7Z5KW6

アナリストとかいう山師なんで逮捕されないの

222 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:44:43.91 id:smBEgPHz

「6年掛かって形成された第4段階の腫瘍が見つかった患者について、

健康だと言い続けた医者がいたとしたら、医療過誤で訴えられるだろう。

なぜ経済学者は適当な診断をしても訴えられないのか?」

238 名前: キクバクワガタ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 08:54:03.67 id:kx8hDd1y
経済学学ぶくらいなら、占いでも学んだ方が実用的だろ。

241 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:55:27.84 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

よく経済学徒は「経済学は経済未来を予測するのではなく、経済資源の効率的配分を考える学問だ。勘違いすな(キリッ

というが、「資源の効率的配分」なるものをするのはマクロな国家では省庁の官僚と会計士であり、
ミクロ経済つまり「企業」ではやはり会計士である。

「簿記1級」も持ってない、財務諸表も読めない雑魚に一体どんな「資源さばき」が

出来るというのか?どうぞ。

247 名前: オダマキ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:00:14.50 id:PztA62VO
>>241

官僚にも会計士にも資源の効率的配分は「不可能」。

価格メカニズムがあってこそ、個人が把握不能な全体の効率性を気にすることなく、
利益に誘導されるまま行動する事で、資源配分の効率性が達成可能になる。

この価格メカニズムの長所と短所を考え抜くのが経済学者の仕事。

情報の非対称性や外部性の問題という「短所」も経済学がなければ理解出来ない。

248 名前: ノボロギク(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:00:40.05 id:Onbq0CXR
>>241
経済学って名前が悪いよね。
効率学とか無駄取り学とかカイゼン学に名前を変えるべき。

268 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:12:06.88 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>247
> この価格メカニズムの長所と短所を考え抜くのが経済学者の仕事。

経済学者が何を考えようが考えなかろうがマクロ政策は「世論」と「選挙」が決定する。

例えば定額給付金や高速道路1000円に反対した経済学者も居ただろうが、
選挙が近いのでマクロ政策として実行された。またこの政策に賛成した経済学者もいただろうから、

要するに「リンゴは落ちるかもしれないし、落ちないかもしれない。だから世論に決めて貰おう」という中立命題だ。

経済学のすべてが「Aでも良いしA以外でも良い」を肯定する中立命題学問なのだよ。

「民主主義的学問」と呼んでも良いだろうね、最大限の皮肉を込めて(笑)

反論ありますか?

274 名前: 藤(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:15:46.95 ID:5dk2urgZ
>>268
>経済学者が何を考えようが考えなかろうがマクロ政策は「世論」と「選挙」が決定する。

根拠を示せ

285 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:21:29.74 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>274
定額給付金バラマキ
・高速道路1000円化
・幼児期教育無償化
最低賃金引き上げ

後は与党である自民党民主党マニフェストを見たまえ。
そしてこれらが「世論に配慮した経済政策」であることに反論が有るならば、
これらの政策が経済学的に基礎づけられている事を「証明」して下さい。どうぞ

246 名前: バラ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 08:59:45.41 id:KMzqQhUV
>>241
市場が配分するんだよ、共産主義者

256 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:04:54.76 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>246

私もそう思う。

「成長分野」を見つけるのも「在庫を処分」するのも

経済学者ではなく「企業」であり企業競争の場である「市場」。

経済学者は市場を開拓する嗅覚もないし、在庫を裁いたり財務諸表の見映えを良くするテクも無いので企業で経済学の知識はどこにも必要ない。

「経済学者」は「会計士見習い」に正しく名称を変えることを提案する。

266 名前: マツバウンラン(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:11:31.61 id:hu5hD/vh

強烈な電波を発信してるな・・・

278 名前: 雪割草(長野県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:18:42.84 id:jQjxdmMN
こいつなんだ
頭おかしいのか

259 名前: オダマキ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:07:10.23 id:PztA62VO

そもそも経済学は歴史的に見ても嫌われやすい。

アダムスミスやリカードの頃から既得権益とそれを支える誤解の破壊が重要な使命だから。

257 名前: ノゲシ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:05:53.36 ID:4cwvC7u/
理系、哲学>>>その他文系>>>>経営学>>>>>経済学

262 名前: サイネリア(新潟県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:10:08.05 id:C1XazXaL

金融工学と詐欺は紙一重

279 名前: ミミナグサ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:18:43.33 id:zJL7RGMI

金融工学は間違ってなかった

一つだと予測が難しいリスクもいっぱい集めると予測しやすいのは同意

でも、破綻する確率の予測が適当すぎでワロタ

あと、無理やりブラウン運動で近似したのも間違ってた

つまり、理論としては正しかったけど、現実世界には適応できなかったってことだ

282 名前: キクバクワガタ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:19:26.34 id:kx8hDd1y
経済学の使う数式は、定数が適当すぎるのが問題だな。

289 名前: ツルハナシノブ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:25:45.75 ID:6aQcWF3p

経済学者なる者がテレビに出てくる好き勝手に言う
少し前は金融教育をして国民全員で博打しましょうといっていたやつもいた
金融工学もでたらめだったしうそだらけを学問だな

366 名前: キソケイ(宮城県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:45:31.10 id:B7JIqqUu
>>289
いたな。
リーマンショック以前は2ちゃんでもしばしば、見かけた。
初めは金融のリスクや危険性を教える教育でも進めるのかと思って感心して聞いてたら
、「今時モノ作りとか言ってる日本は遅れてる
脱モノ作りで日本も金融立国目指せ」、とか真逆の事を言いだしててなんてことはない、

賭博を煽る山師のプロパガンダだったと判った。

292 名前: 雪割草(長野県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:26:52.39 id:jQjxdmMN
金融工学はそもそも経済学というより科学技術に近い

336 名前: ロウバイ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 09:56:25.57 id:FaKvagVt
効率厨学

340 名前: シロイヌナズナ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 09:58:00.92 id:RjFaVmDI
教条主義的になってしまっている今の経済学から、新しい経済モデルが生まれてきそうな
期待感がまるでない件。

344 名前: オオイヌノフグリ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:10:27.69 id:kmcKcl/T
心理学なんて統計学の亜種にすぎない

350 名前: イワウチワ(東日本)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:18:09.44 id:uMXUtZI3
心理学だって1年後の未来なんて予想できないよ

356 名前: アカシデ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:24:37.40 id:smBEgPHz

経済学者は、進化生物学の考えを取り入れ、
かつての「効率市場仮説」を「適応市場仮説」に代えようとしている。
そこでは、アダム・スミスの見えざる手は自然淘汰に喩えられる。

 

しかし自然淘汰は、最適化プロセスではなく、その場凌ぎの積み重ねに過ぎない。

多くの資源を無駄にし、しばしば袋小路に至る。
(これまで存在した種の99%が絶滅したことを想起されたい)

  社会学、心理学、環境学、そして進化生物学、
 それらの手法により、経済学者が欲している良き科学の証、すなわち将来予測を可能ならしめるのは無理だ。
 
 ここで言う予測は、一般的な予測ではなく、個別具体的な予測のことである。

気象学は、毎年12月〜2月のNY市の気温が低いということは高い確率で予測できるが、

明日コートが必要か雨傘が必要かについてはほとんど当てにならない。

この頃の経済学は科学者に穴を空けられっぱなしだよね(´・ω・`)

361 名前: ジョウシュウアズマギク(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:33:34.16 id:cSoAYPqv
>>356
経済学って聞きかじりの科学知識を詰め込みすぎて纏まってない典型だよね

363 名前: カンパニュラ・アーチェリー(関西)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:38:07.31 id:yU1XYRRO
未来予測ができたら、株式市場が成立せんやろ

365 名前: ハナビシソウ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:45:12.18 id:gseFhzdP
>>363
未来予測なんか無理やから先物市場というものが生まれたしな。

賢い人は未来を予測するのではなく、未来を確定しておく。

393 名前: ロウバイ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:11:52.78 id:gi8ho4wB
森永を見ていればいかに経済学が糞なのかよくわかる

394 名前: スズメノヤリ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:12:42.98 id:FWPaOcLY
経済学は、競馬の分析とか、パチンコの攻略戦略とかといっしょだから。
「このリーチが来たら、もう激アツ!」とか言ってる奴と同じなんで。

398 名前: アルストロメリア(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:13:23.89 id:CwuYp7E4 ?2BP(7201)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif

未来を読める学問ってなに?

431 名前: スズメノヤリ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:30:26.80 id:FWPaOcLY
>>398

今、その手から高い花瓶を落としてみるといいよ。
数秒後にはその花瓶は落下し、割れているだろう。
物理学では、それまでにかかる時間を予測することが出来る。
人間はニュートン的な力学を手に入れることで、未来をほぼ正確に予測することができるようになったんだ。
経済学には無理だけどね(プフッ

419 名前: スズメノヤリ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:24:27.60 id:FWPaOcLY

経済学ってのは、ニュートン的な物理学でしかないわけよ。

でも、現実は非ニュートン的だし、非ユークリッド幾何学的なの。

ある程度有効だけど、真実ではない。

経済学の場合は、些細なズレでも大きな失敗をもたらしかねないし、もともとズレが大きいものが多い。

427 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:28:15.35 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>398
> 未来を読める学問ってなに?

いいですか、まず「10秒後に右手を上げるだろう」と宣言します。
そして10秒後に右手を上げれば、「未来を読んだ」事になりますね。

この「個人意志学」こそが人間という最も複雑な対象を予測する最新の学であり、
ライフハック論やリスク管理論や財テク論や人生論という「個人意志学」の広大な領野が見えてくるんですね。大丈夫ですか?

449 名前: キソケイ(宮城県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:35:20.64 id:B7JIqqUu
>>427

それは未来を予測したんじゃなくて、つくりだす未来を宣言しただけだろ

まあ今の市場経済も規制はめたり、ルール変更したりするから
あらかじめ未来を予測するというより、作り出すもの(経済、市場)に向かってるロードマップ作成と言った方が正確なんだろうケド。

418 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:24:08.12 id:KZbJgTYL

まあこれだけ経済学に無茶な因縁がつけられるようになったのも、
社会科学・文系学問の中で唯一、科学として成功しつつあるからだろう。
他の文系学問は法律学のような言葉遊びと辻褄合わせ、神学論争だけの似非学問だから、経済学が羨ましくて妬ましくて仕方が無いんだろう。

だから、経済学が無茶な因縁付けで叩くってのは可哀想な似非学問を選んだ人からの敗北宣言であり、

また経済学がそれだけ評価されていることの証左でもあるから、喜ばしいことだ。

523 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:00:59.88 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>449

いいかね、社会とは「作り出して」「構造が固まって」「作り出して」の繰り返しの産物なのだよ。

例えば建築物を考えよう。作って30年でまた壊して新しい家が立つ。新しい家は30年前とはデザインが変わっている。

次にファッションを考えよう。ファッションは建築よりも「変化」のサイクルが早いぞ。1年前の服はダサくて切れないほどだ。

次に昔のドラマやマンガや小説などの文化物も、やはり基本的には古いものの99%は買われず廃棄され、
新しいスタイルの文化商品が作られる。

次に商業を考えよう。「コンビニ化」「デパート化」という現象が、昔ながらの商店街に取って代わっている。

更には国家システムとて、金融ビッグバンや年金の支払い率や小泉構造改革など、古い制度は新しく作られた制度に置き換わる。

これを難しく言えば「再帰的」と言う。社会とは再帰的な対象なのだ。

再帰的な対象を物理学やそれをパクった経済学のような「現象(変数)」と「法則」を分離するモデルで記述すると不都合が生じる。
なぜならば、再帰的な対象において「固定した法則」は存在しないからだ。
商売の「勝ちパターン」や文化や商品の「流行のスタイル」は常に乗り越えられていく。

故に社会において「法則と変数」は分離不可能に交わり、

高速で破壊と再構築が繰り返されているのがこの我々の「資本主義社会」なのだ。

ゆえに社会を「永遠に静態的なもの」として捉え古臭い公式を使い続ける経済学は、そもそも前提が全て間違っている。

生成流転する時間と社会の流れの中に、不動の公式など存在し得ない。

528 名前: 菜の花(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:03:47.10 id:V0tIbya5
>>523
じゃあ経済学者が発明した国民所得(NI、GDP)や産業連関表を全否定してください

548 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:10:08.68 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>528

そんな高校生の「センター試験政治・経済」の後ろの100ページくらいで
網羅できる基礎概念が「経済学」の「揺るがぬ遺産」というわけだね?
OK、高校生経済学だけは「学問」として認めましょう。誰でも簡単に習得できる
基礎概念しか、経済学に堅牢な基盤は無いとお前さんは言うのだから。

ま、ここまでだよ、お前さんは。

368 名前: ヤマシャクヤク(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:47:45.02 id:q2xqrNIG
話豚切りでスマンが、

経済学でいう「効用utility」概念って何からきてるの?

「価値」の根拠を「費用」から切り離しつつ
推移律の仮定とかをいうために
utilityというものを(むしろ「論理」的な要請から)仮構しているように、門外漢からはみえる。
上の方のレスにあるような「心理」的な実体を伴うものではないんでしょ?

385 名前: アカシデ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:03:53.61 id:smBEgPHz
>>368

nozickが言うには「効用とは、才能と努力の客観的成就である」としている。

447 名前: ヒメマツムシソウ(静岡県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:34:47.15 id:bYgzwnA3
なしていつのまに予想する学問になってんの

453 名前: イブキジャコウソウ(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:37:53.83 id:UUttOfPN

        ,,,      ,,,,,,         : と お. 数  人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ  値  .の 
    _= ~               ヽ   : 思 が 化  心
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま  し.  理 
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し  よ. を
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い  う 
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね    な
        `=  `ー'   iノ'  | / |         ん
         ~ーノノノノノ'′               て

454 名前: クロッカス(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:37:53.57 id:GquX030R
押尾学って使えない学だね 使用後の未来さえまともに予想できんし

459 名前: フクジュソウ(関西・北陸)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:38:50.15 id:Tth5IaTW
物理学より使えるわ

464 名前: スズメノヤリ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:40:25.57 id:FWPaOcLY
>>459
ほう。マジで言ってんのか。すげーな。

463 名前: エイザンスミレ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:40:16.13 id:jWdGwE+5

アンチ経済学の人って、往年の新しい古典派のイメージで語ってるんじゃないか。
あれは確かに現実離れした神学以外の何者でもない。それは現在の経済学者も認めてる。

466 名前: イブキジャコウソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:40:53.23 id:R32rcKti
学問としての難しさで言うと
数学<物理学<経済学だから

467 名前: ニリンソウ(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:41:23.26 id:WG6BSSUP
>>466
それ逆だろwwww

486 名前: イブキジャコウソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:48:10.76 id:R32rcKti
>>467逆じゃねーよ
夏休みの宿題でもやってろ

471 名前: コメツブツメクサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:42:59.89 id:N0TLoJAY
現代の占星学といわれてるから

473 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:43:36.00 ID:i/4TF6AR
普段使えるのは生活経済くらい

475 名前: ツボスミレ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:44:39.28 ID:64UpYRAP
歴史学みたいなもんだろ。

414 名前: 雪割草(長野県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:21:31.43 id:jQjxdmMN

気象予報って使えない学問だね 一年後の天気さえまともに予想できんし
これと同じ事だ

477 名前: ケマンソウ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:45:28.32 id:jrOINk1c
>>414

気象予報なんて学問はないよ。

統計力学でも流体力学でも、基本部分は実験で十分に検証されてるし
それをもとにした工業製品もいくらでもある。
そういうのをベースにしてるから、どこまでなら予測できて
精度を上げるにはどうすればいいかなんかを議論できる。

経済学は逆に空を眺めて流体力学を構築しようとしてるようなもの。

それぞれの学者がそれぞれのことを言って古いとか新しいとかいったり、
どうせ分からないんだから文句いうなとか、

難しそうでかっこいいからと素粒子論をむりやり適用したり、そんなレベル。

480 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:47:06.59 id:KZbJgTYL
>>477
全くの勘違い。経済学はそんなもんじゃないよ。

487 名前: エイザンスミレ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:48:17.35 id:jWdGwE+5
>>477

DSGE以降の経済学は、そこまでの深刻な学派対立は無いんだが。

思い込みのイメージだけで批判するのは良くない。

499 名前: 雪割草(長野県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:50:38.87 id:jQjxdmMN
>>477
皮肉言ってるだけだ
何か勘違いしてるな

経済学ってのは金儲けのために如何に様々な理論を使うかって学問だ

518 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:59:54.92 id:KZbJgTYL
>>499

むしろ経済学で金儲け出来た事例を一つでも良いから挙げて欲しいな。

ちなみに新自由主義外資がうんたら、ってのは新自由主義はそもそも経済学とは関係ないから違うよ

534 名前: マンサク(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:05:36.88 ID:Z+Joqm2Q
>>518
経済学で、と分類すべきではないのかは知らんが
リカードケインズは珍しく巨額を稼いだ経済学者だろうな

59 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:14:55.26 id:KZbJgTYL
>>534
ケインズはもともと金持ちでさらに株で一山当てただけだから違うだろ。
リカードに至っては経済学は副業みたいなもんだろ。

デヴィッド・リカード(David Ricardo)

自由貿易を擁護する理論を唱えたイギリスの経済学者。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

482 名前: 藤(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:47:20.48 id:t26S47K7
文系の学問は総じてクソ
学問と呼べるかも怪しい

483 名前: ハナビシソウ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:47:42.29 id:gseFhzdP
>>482
法学も?

489 名前: 西洋オキナグサ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:49:03.44 id:kP5V92eu
>>483
法学なんて学問として見れば文学より糞だろ

511 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:54:57.21 id:CvOZQazB
経済学部って遊びにいくところなんでしょ

560 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:16:02.13 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

例えば「トヨタプリウスが売れたこと」は数理経済学のフレームでは全く予測できない。
しかし「プリウス」のような1個の商品が100万、1億個と集まった集合こそが
「経済」の実体なのであり、たかがプリウスが売れるかどうかも予測できない

アホウな数式を「役に立つ」と強弁する数理経済学は死んでいるし、未来は無いのだね。

どうかしましたか?

584 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:22:47.89 id:KZbJgTYL
>>560
あんたの頭が悪いことだけは分かりました。

564 名前: ユリオプスデージー(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:18:02.13 id:iINY7U9e
>>560
合成の誤謬

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう、fallacy of composition)

ミクロの視点では正しいことでも、それが合成されたマクロ(集計量)の世界では、かならずしも意図しない結果が生じることを指す経済学の用語。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%AC%AC

580 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:21:42.29 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>564
合成の誤謬」も何も、

プリウスという「要素」も要素100億個の「集合」もどちらの挙動も数式で予測出来ないのか「数理経済学」という死せる棺桶なのだよ?

「合成」する前から既に「誤謬」ですから(笑)

605 名前: ハナビシソウ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:32:32.31 id:gseFhzdP
>>580

A 「合成の誤謬」も何も、プリウスという「要素」も要素100億個の「集合」もどちらの挙動も数式で予測出来ない

B「数理経済学」という死せる棺桶

AからBへ論理が飛躍しすぎ。

599 名前: 菜の花(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:29:17.09 id:V0tIbya5
>>580
天文学で軌道計算はやれるけど、地球上の各日の天気や個々人の挙動は予測不可能だろ
これは大数の法則が働くか働かないかの違い

何で株価予想と、制度設計論たる経済学を同列で考えるんだ?

604 名前: オウレン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:32:16.07 id:qCa/jTIx
>>560

例えば溶液中であるひとつの分子がどのように振る舞うか」は統計熱力学のフレームでは全く予測できない。

しかし「あるひとつの分子」がアボガドロ数個と集まった集合こそが
「溶液」の実体なのであり、たかがひとつの分子の振る舞いも予測できない

アホウな数式を「役に立つ」と強弁する統計熱力学は死んでいるし、未来は無いのだね。

どうかしましたか? これでいいですか??

611 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:36:06.58 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
>>604
統計力学と経済学の違いは、「分子」の大きさ、粒度(時価総額)や分子同士の絡み付き(銀行や下請け企業や雇用労働者)が
気体分子とはおよそ比較にならぬほど多様だということだね。

616 名前: オウレン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:40:27.71 id:qCa/jTIx
>>611
それでも一個の分子の一年後とか予測できませんね。統計熱力学。
絡みつき(こんな表現しないけど)が単純明快なのに。
だから死せる棺桶ですよね、あなたの論理では。

566 名前: ショウジョウバカマ(岐阜県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:18:34.60 ID:7gcw/lfO
経済学なんて机上の空論だろ

567 名前: ドデカテオン メディア(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:18:39.80 id:k2SIDtuN
これやったら絶対経済壊れますって自明なことを教えてくれるだけだろう
過度に期待しちゃいけない

578 名前: ハナイバナ(宮城県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:21:15.13 id:BmwjlYoh
まだ若い学問なんだから、アレも出来ない、これも出来ないっていわんで大目に見てやれよ
けれど、ノーベル経済学賞はいらんよね

579 名前: イブキジャコウソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:21:41.45 id:R32rcKti
物理学や数学なんかと経済学では歴史が違いすぎる
土俵が違うものを比べても意味がない

レベル70のミューツーとレベル3のコラッタを戦わせて
ミューツーの方がコラッタより強いと言い張ってるだけだってなぜ気づかないのか

583 名前: 桜(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:22:43.92 id:P7eSn0Xb
>>579

最近のポケモンだとコラッタが勝てるから例えが悪い

600 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:29:48.78 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

サププライムローン、金融商品という「一個の商品」の挙動を現行の数理経済学の体系に組み込めますか?不可能ですね。
しかしこの「一個の商品」が世界的大恐慌を起こしたわけです。
簡単に言えば、「プリウス」1億台を作ったけど全く売れなくなってトヨタが潰れて関連企業も銀行も一斉に潰れるようなもの。

だから「プリウスがなぜ売れたか、これからも売れるかどうか」という
一個の商品への「予測」はマクロ経済学にとって非常に大事なんですね。

プリウス」や「金融商品」をマクロ経済学の数式に組み込めない数理経済学は死んでおる。

反論ありますかな?

606 名前: 菜の花(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:33:19.02 id:V0tIbya5
>>600
挙動の制御なら可能ですよ どう制御するかを決めるのは結局、経済学

602 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:30:57.76 id:KZbJgTYL
>>600
どう読んでも「私は馬鹿です」以上の内容が読み取れない。

621 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:41:54.14 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

例えば統計力学では「リーマン」と名付けた1つの分子が壁にぶつかったところで

気体全体の運動にはほぼ変化が無い。

しかし経済では「リーマン分子1つ」が壁にぶつかっただけで他の分子が一斉に化合したり分解したり、速度が減退した。

まあつまり、「数学・物理学をモデルにしようとした数理経済学は既に死んでいる」

と私は考えるんですね。論理的に反論どうぞ?

631 名前: オウレン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:47:32.72 id:qCa/jTIx
>>621
お前のもとの比喩では商品一個が分子ひとつで、
会社や、経済自体はその集合体だったじゃねえか。

その馬鹿でかい集合体をいきなり「リーマンという分子一個」
と定義するわけ??そりゃ一個の影響は大きくなるだろう。

ちなみに自己不斉反応では一個の分子の偏りから
系全体をコントロールする例が知られているよ。
ピリミジルアルカノールとか。

628 名前: 桜(関東)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:46:17.14 id:KZbJgTYL
>>621
「阿呆で数学とかわからないですが数理経済学にはケチをつけたいです」の部分まで読んだ。

964 名前: ハクモクレン(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 19:38:39.24 ID:8LezJ1Hm ?2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif

兎に角、経済学は日常で使わないネットお喋りツールなんだからカスだろ。

せいぜい数年に一回の選挙で経済要因の評価に使えるかどうか可能性があるという凄く曖昧なものw

池田信夫、金子、山形、有名な学者でも皆主張が違う。学部レベルの素人が本10冊読んだ程度で「真理」に到達できるわけでもなし。

これなら本10冊読めば仕事ができるプログラミングとか、
本10冊読めばその10冊分の知識は数学者と合意が取れる普遍性のある数学やった方がはるかに寿命をムダにしないね。

経済学=棺桶に入った学問

936 名前: ヒイラギナンテン(九州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:56:19.09 id:eLQAz8h1
経済史こそ最強
あとはゴミ

812 名前: シナミズキ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 17:19:38.36 id:X0r0PLMK
気象学なんて明日のことも当てられないんだぜ

997 名前: オダマキ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 19:54:47.86 id:PztA62VO

凄まじい電波が飛び交うスレだな・・・・